2007年10月18日木曜日

前田君、藤井君の消息が判明しましたょ。

歌子さんが今月上旬小樽に帰省した折に、柏尾(山本)よしみさんとお会いして、藤井真樹(真輝)君、前田雅明君の消息が判明し、これで合計29名の仲間の消息が判明しました。早速連絡を取り元気な声を確認しました。藤井君は現在札幌の西区発寒に、前田君は倶知安町に在住していました。
来年のクラス会には喜んで参加したいと言っておりましたよ。嬉しいニュースの反面残念な事に垣内弘君が5年ほど前にご逝去されたとの訃報が前田君から聞かされました。6年2組杉本学級では既に尾野寺完爾君、鶴巻竹寿君、山本博嗣君の訃報が確認されていましたので垣内君とあわせて4名の仲間が他界されていた事になります。ご冥福を祈りたいと思います。
札幌は寒い毎日が続いております、皆さん健康にはくれぐれも注意してください。

************************   
是安正之 

************************

62歳おめでとう

今日は阿部君の誕生日ですね。
62歳おめでとう御座います。
小さい頃、お宅に呼ばれて誕生会のチョコレート
などのお菓子を頂いたのを覚えています。
それからご飯の際にでた魚肉のソーセージが僕には
初物で美味しかったです。
外の通りで3かくベースの野球をすると初雪がふってきましたね。
いつもこの時期になると、晩秋の北海道を思い出します。
 
さて、これから今週2回目の年金記録問題の委員会に
いってきます。来週には発表できるかもしれません。
 東田 親司

2007年10月16日火曜日

ワオ~!

札幌圏幹事会の皆様。自分の変貌ぶりはさておき
ダレ?名前と照らし合わせてじ~とみて納得。
なつかしいやら、来年のビックリの楽しみが無くなる
のではと心配するやら、ちょっと複雑な気分です。
柏尾よしみ(山本)さんが、前田さん、藤井さんの
連絡先を調べてくれました。たのしみ、たのしみ。

松本歌子

2007年10月15日月曜日

佐藤敬一君の呼びかけで札幌圏プレ幹事会開催

10月13日(土)18時、札幌三越のライオン像の前で待ち合わせ。佐藤敬一君、是安正之、長崎康幸君、天野(伊保内)京子さん、角谷(品川)知子さんの5名ですが、何せ長崎君、天野さん、角谷さんとは49年ぶり、長崎君はすぐ分かりましたが、美しく淑女に変身した京子さん、知子さんはすぐにはわかりませんでした。でも、狸小路の居酒屋さんに到着し再会を祝した乾杯と同時に6年2組のクラスメートに戻る事ができました。
楽しい会話に時間も忘れ、あっと言う間の3時間、来月の幹事会での再会を約束して名残はつきませんでしたが解散しました。
その時の記念のパチリをご披露します。
ではでは。
******************
       是安 正之
******************
 

2007年10月8日月曜日

校歌

是安君が校歌を載せてくれました。
これを見ながらなんどか口ずさんでみましたが、
合っているようなそうでないような・・・・・・。
ただ後半の一小節「智恵を・・」のところはしっかりと歌えますし、
大好きな部分です。
小学生の校歌としてこれほど難解でしかも直感的にわかってしまう
メロディーは他にないのでは。
来年歌うのが楽しみです。
--------------
筒井

2007年10月1日月曜日

皆さん緑小学校の校歌を覚えていますか。

たまたま部屋を整理していたら緑小学校の70周年を記念して発行したテレカがでてきましたのでご披露します。文字が判読しずらいと思いますので下記に転記しました。
緑小学校校歌 小田観蛍作詞 中川則夫作曲
 
見上げよ大空輝く日かげ
すくすく伸びゆく 若木の風に
明るい心で からだをきたえ
みちびくよい師に智恵をばみがく
学校 緑 我らの みどり
 
どうです。
確か私たちが卒業する前年に完成しやっと覚えて卒業したはずですよ。
でも付け焼刃のせいか私はまったく覚えていません。
来年のクラス会で是非聴きたいと思っています。
覚えている方はいまから練習しておいてください。
では、皆さんお元気で。
 
******************************
                是安 正之
******************************