杉本クラスの皆さん
是安君からの報告のとおり、とても楽しい、夢のようなクラス会でしたね。
私の希望が多くて、皆様にはご迷惑をお掛けしました。
お付き合い下さり感謝しています。
私の感激した3大スポット。
� 小樽駅で、ハイタッチしてきた知らない女性が杉本先生だった事。
� 天狗山の頂上で、皆で前田君の用意した美味しい弁当を食べた事。
� ホテルの宴会で、誠子ちゃんの司会のとおり、20人のスピーチが丁度
2時間で終わった事。
※ 私のバカチョンカメラで撮った写真を添付しますのでご覧下さい。
東田 親司
2008年6月23日月曜日
50年目の再会、大成功!
平成20年6月15日(日)
昭和33年3月に小樽緑小学校を卒業した6年2組21名の仲間がJR小樽駅前に集って、杉本(和田)先生を囲んでの50年振りクラス会がスタート。
50年の歳月はそれぞれの風貌に深い年輪を刻み、すぐには誰かか分からない場合も、しかし幼いときの面影はしっかり残っており、30分もたたずに50年の歳月をワープさせてくれました。
参加者全員を乗せ、バスは母校緑小学校へ直行。
資料室で懐かしい品の数々を見学、校歌を合唱し、記念写真。
緑小学校からワイワイガヤガヤ徒歩で忠魂碑へ、記念写真の後バスで天狗山へ。昼食後旭展望台を経由して会場の朝里クラッセホテルへ。
部屋は和室の20畳間で男性2部屋、女性2部屋に分かれ、、まさに半世紀前の懐かしい修学旅行の雰囲気。
宴席スタートの18時まで、温泉に入ったり、ビールを飲んでだべったり。50年振りの再会とは思えない和気藹々。
宴会に入るに当たり、まず、残念な事にこの会に参加できず逝去された尾野寺君、鶴巻君、山本君へ全員で黙祷を捧げました。
その後、歌子ちゃん、誠子ちゃんの司会で、若々しくお元気な杉本先生のスピーチ、是安からの開催に至る報告、東田君の乾杯の音頭で楽しい宴がスタートしました。1次会に続き2次会ではカラオケも披露され、時間の経過の早い事、早い事。楽しい宴はいつ果てるとも無く続き、終宴はどうも午前2時を回っていたようです。
6月16日(月)
夜遅くまでの楽しい交歓もなんのその、皆しゃっきり、7時半の朝食時間には全員集合して朝食バイキングをパクパク。
一部予定のある方を除いて、車に分乗して赤岩、祝津、オタモイ海岸へドライブ・名残はつきませんでしたがお昼過ぎ、互いの健康と再会を約束して解散。
これを機会に、何か名目をつけてちょくちょく会いましょう。
杉本(和田)先生ありがとうございました。
またお会いできるのを皆楽しみにしていますよ。
6年2組 杉本学級の皆さーん、
クラス会開催へのご協力ありがとーう。
※新しい仲間の消息がわかったら、是非知らせてくださいね。
***************************
是安 正之
KOREYASU
是安 正之
KOREYASU
FAX 011-571-0548
***************************
***************************
2008年5月21日水曜日
6月15日のクラス会まで1ケ月をきりましたよ♪
先日御案内したクラス会のお返事が懐かしいメッセージと共に戻ってきましたよ。「胸が1杯で言葉になりません」、「50年目のクラス会とはすごいですヨ」、「三途の川の手前まで旅をしてきましたが、お釈迦様にクラス会に出て皆に挨拶してから又おいでと返されてきました」、「クラス会を開催する事ができ感謝感激」、「長−い、イヤ短い50年、皆さんと再会できるとは素晴しいですね」、「あと1ケ月で6年2組の仲間たちに会えるんですね」、「皆さんにお会いする日を楽しみにしています」、「皆んなこれるといいですね」、「とても楽しみにしています」、「あと1ケ月で皆さんに会えると思うと嬉しくなります」etc.......。
今日現在の参加予定者は阿部君、菅君、是安、佐藤敬一君、清水君、筒井君、長崎君、東田君、藤井君、前田君、飯田(小花)さん、伊保内(天野)さん、片岡(朝日)さん、片桐(宮下)さん、佐用(松本)さん、品川(角谷)さん、中西(田沼)さん、鳴海(竹谷)さん、福田(喜多川)さん、山本(柏尾)さん、勿論、杉本(和田)先生の21名です。
返事待ちは城本(近藤)さん(足を捻挫して退院したばかりで・・ご主人談)、
残念だけど欠席者垣内君(仕事て都合つかず)、黒川君(健康を害して・・奥様談)、小塚君(仕事で都合つかず)、長浜君(都合つかず・・平塚市)、渡辺君(都合つかず・・川口市)、会田(横尾)さん(都合つかず)、上田(岡本)さん(都合つかず)、長谷川(岡野)さん(都合つかず・・三鷹市)、福田(横田)さん・・旅行中、岡崎君(仕事で都合つかず)、といった具合です。
会田さん、上田さんと仲良しさん・・・もう一度声を掛けてくれませんか。
なお、5月29日(木)、北海道新聞(夕刊)の「掲示板」に、呼びかけが掲載されますので一人でも仲間が増える事を期待している所です。
楽しみ、楽しみ。
******************************
是安 正之
KOREYASU
********************************
今日現在の参加予定者は阿部君、菅君、是安、佐藤敬一君、清水君、筒井君、長崎君、東田君、藤井君、前田君、飯田(小花)さん、伊保内(天野)さん、片岡(朝日)さん、片桐(宮下)さん、佐用(松本)さん、品川(角谷)さん、中西(田沼)さん、鳴海(竹谷)さん、福田(喜多川)さん、山本(柏尾)さん、勿論、杉本(和田)先生の21名です。
返事待ちは城本(近藤)さん(足を捻挫して退院したばかりで・・ご主人談)、
残念だけど欠席者垣内君(仕事て都合つかず)、黒川君(健康を害して・・奥様談)、小塚君(仕事で都合つかず)、長浜君(都合つかず・・平塚市)、渡辺君(都合つかず・・川口市)、会田(横尾)さん(都合つかず)、上田(岡本)さん(都合つかず)、長谷川(岡野)さん(都合つかず・・三鷹市)、福田(横田)さん・・旅行中、岡崎君(仕事で都合つかず)、といった具合です。
会田さん、上田さんと仲良しさん・・・もう一度声を掛けてくれませんか。
なお、5月29日(木)、北海道新聞(夕刊)の「掲示板」に、呼びかけが掲載されますので一人でも仲間が増える事を期待している所です。
楽しみ、楽しみ。
******************************
是安 正之
KOREYASU
********************************
2008年4月9日水曜日
50年振りクラス会の日程変更の確認、6月15日(日)JR小樽駅前11時集合だよ。
すっかりご無沙汰してしまいましたが皆さんお元気ですか。歌子さんが開設してくれたこのブログも一時の賑わいがなくなりましたが、新年度に入ったのですから是非新しいメンバーも投稿して欲しいなあ。
ブログ投稿 midorisho.toko@blogger.com
ブログ見る http://midori6,blogspot.com/
楽しみに楽しみにしていた50年振りの懐かしい再会の時も日程変更で時間読みの段階に入ってきましたよ。
さて、1月20日札幌圏新年会の席でクラス会の日程を7月19日(土)から6月15日(日)に変更し、メールかFAXで連絡が着くほとんどの仲間には.ご連絡済みと安心していたのですが、改めて連絡した名簿をチェックしたところ、垣内(神部)君、小塚君、長浜君、上田(岡本)さん、鳴海(竹谷)さん、福田(喜多川)さん、横田(福田)さんの7名の方に未報告でした。近日、葉書で連絡不徹底のお詫びとあわせてご連絡させていただきますが、電話連絡のできる方は連絡してあげて下さい。
勿論、杉本(和田)先生には了解を戴いております。
なお、当日の進め方などについては3月22日に筒井君、佐藤(敬)君と是安の3名で打ち合わせをして当日配布する「しおり」は筒井君、写真などビジュアル部分については佐藤敬一君、校歌など音響部分については菅君(本人には未確認)に、当日の進行については中西(田沼)さん(本人には未確認)にお願いする事などを話あいました。なお、「しおり」については筒井君から先程連絡がありほぼ構想がまとまったとの事で15日(火)に再度会って打ち合わせをする事になっています。
皆さんのご要望、ご意見をお待ちしています。
★出欠確認の御案内は遅くとも連休明けにはお届けす
べく準備しておりますが現在決まっている事を付記し
ておきます。
開催日時 平成20年6月15日(日)〜16日(月)
(集合) JR小樽駅前 午前11時
会 場 朝里クラッセホテル
会 費 15,000円位 昼食、宿泊、宴会費(1次会、2次会)、
朝食、バス代など含む
日 程 集合後バスで緑小学校,天狗山,旭山展望台を回り
ホテルへ。昼食は前田君お墨付き小樽駅で販売してい
る「海の輝き」、宴会(夕食)はホテル推奨「和風懐石」
★ 新しい判明者報告
前田君のチャンネルで、渡辺邦夫君が埼玉県川口
市にお元気に在住している事が判り、これで31名(男
16名、女15名)の仲間と連絡がとれた事になります。
6月15日一人でも多くの仲間とお会いしたいですね。
********************************
是安 正之
KOREYASU
FAX 011-571-0548
mail ko08su@w6.dion.ne.jp
********************************
ブログ投稿 midorisho.toko@blogger.com
ブログ見る http://midori6,blogspot.com/
楽しみに楽しみにしていた50年振りの懐かしい再会の時も日程変更で時間読みの段階に入ってきましたよ。
さて、1月20日札幌圏新年会の席でクラス会の日程を7月19日(土)から6月15日(日)に変更し、メールかFAXで連絡が着くほとんどの仲間には.ご連絡済みと安心していたのですが、改めて連絡した名簿をチェックしたところ、垣内(神部)君、小塚君、長浜君、上田(岡本)さん、鳴海(竹谷)さん、福田(喜多川)さん、横田(福田)さんの7名の方に未報告でした。近日、葉書で連絡不徹底のお詫びとあわせてご連絡させていただきますが、電話連絡のできる方は連絡してあげて下さい。
勿論、杉本(和田)先生には了解を戴いております。
なお、当日の進め方などについては3月22日に筒井君、佐藤(敬)君と是安の3名で打ち合わせをして当日配布する「しおり」は筒井君、写真などビジュアル部分については佐藤敬一君、校歌など音響部分については菅君(本人には未確認)に、当日の進行については中西(田沼)さん(本人には未確認)にお願いする事などを話あいました。なお、「しおり」については筒井君から先程連絡がありほぼ構想がまとまったとの事で15日(火)に再度会って打ち合わせをする事になっています。
皆さんのご要望、ご意見をお待ちしています。
★出欠確認の御案内は遅くとも連休明けにはお届けす
べく準備しておりますが現在決まっている事を付記し
ておきます。
開催日時 平成20年6月15日(日)〜16日(月)
(集合) JR小樽駅前 午前11時
会 場 朝里クラッセホテル
会 費 15,000円位 昼食、宿泊、宴会費(1次会、2次会)、
朝食、バス代など含む
日 程 集合後バスで緑小学校,天狗山,旭山展望台を回り
ホテルへ。昼食は前田君お墨付き小樽駅で販売してい
る「海の輝き」、宴会(夕食)はホテル推奨「和風懐石」
★ 新しい判明者報告
前田君のチャンネルで、渡辺邦夫君が埼玉県川口
市にお元気に在住している事が判り、これで31名(男
16名、女15名)の仲間と連絡がとれた事になります。
6月15日一人でも多くの仲間とお会いしたいですね。
********************************
是安 正之
KOREYASU
FAX 011-571-0548
mail ko08su@w6.dion.ne.jp
********************************
2008年1月28日月曜日
クラス会余話
佐藤くんが今回のクラス会で撮った写真を掲載
してくれました。ありがとうございます。
今年6月か7月には東京方面におられるみんなと全員集合となるわけで
いまからもう一人わくわくしております。
してくれました。ありがとうございます。
今年6月か7月には東京方面におられるみんなと全員集合となるわけで
いまからもう一人わくわくしております。
実施された札幌クラス会についてですが、城本さんが欠席ということで、
12人集合となり二十四の瞳が一同に会した訳で、たまたまそのことから
木下恵介監督・高峰秀子主演の「二十四の瞳」の映画が話題になり
ました。
私はこの映画を恥ずかしながら、見たことがありません。
(当然なのでしょうが、出席者のほとんどはすでに見ておりました)
最近になって見たばかりです。
この映画の中で流れる「アンニーローリー」の曲がありますが、
これがどんなに感動的だったかを一人高揚しながら話している時、突然
是安くんがこの歌を歌いだしたのです。
しかも綺麗な声で1番を最初から最後まで間違えることなく口ずさんだことに
皆はビックリしました。
音楽は人の心を酔わせます。
是非みんなで、子供のころの、あの時代の懐かしい歌を、歌い合いましょう。
--------------------------------
筒井 万裕
緑小6の2新年会!
皆さん 明けましておめでとうございます。
平成20年になり、新しい気持ちでこの一年に望まれたことと思います。
さて、一月二十六日(土) 6時より 札幌ススキノ「月桂冠」に於いて緑小
6の2の新年会が催されました。
参加人員は12名、この中で初顔合わせの方が4名いらっしゃいました、前田
雅明君、飯田容子さん、片桐時恵さん、山本よしみさんの方々です、皆さんそ
れぞれにはつらつとした表情で元気な姿を見せてくれました。
その他のメンバーは菅恵一君、是安正之君、筒井万裕君、藤井真樹君、長崎康幸
君、伊保内京子さん、品川知子さん、佐藤敬一という8名の顔ぶれでした。
(女性は旧姓です)
こんなに大勢で集まって顔を合わせるのははもちろん初めてで、思い出話に話
が弾み楽しくてまた嬉しくて時の経つのを忘れてしまいました。
これでクラス会本番がまた一段と楽しみになりました、集まった皆さんからも
いろいろの要望が寄せられてクラス会へ向けて準備が整いつつあります。
たくさんの参加で素晴らしいクラス会にしましょう。
平成20年になり、新しい気持ちでこの一年に望まれたことと思います。
さて、一月二十六日(土) 6時より 札幌ススキノ「月桂冠」に於いて緑小
6の2の新年会が催されました。
参加人員は12名、この中で初顔合わせの方が4名いらっしゃいました、前田
雅明君、飯田容子さん、片桐時恵さん、山本よしみさんの方々です、皆さんそ
れぞれにはつらつとした表情で元気な姿を見せてくれました。
その他のメンバーは菅恵一君、是安正之君、筒井万裕君、藤井真樹君、長崎康幸
君、伊保内京子さん、品川知子さん、佐藤敬一という8名の顔ぶれでした。
(女性は旧姓です)
こんなに大勢で集まって顔を合わせるのははもちろん初めてで、思い出話に話
が弾み楽しくてまた嬉しくて時の経つのを忘れてしまいました。
これでクラス会本番がまた一段と楽しみになりました、集まった皆さんからも
いろいろの要望が寄せられてクラス会へ向けて準備が整いつつあります。
たくさんの参加で素晴らしいクラス会にしましょう。
今回の新年会の写真を撮りましたので載せました。
登録:
コメント (Atom)