杉本クラスの皆さん
是安君からの報告のとおり、とても楽しい、夢のようなクラス会でしたね。
私の希望が多くて、皆様にはご迷惑をお掛けしました。
お付き合い下さり感謝しています。
私の感激した3大スポット。
� 小樽駅で、ハイタッチしてきた知らない女性が杉本先生だった事。
� 天狗山の頂上で、皆で前田君の用意した美味しい弁当を食べた事。
� ホテルの宴会で、誠子ちゃんの司会のとおり、20人のスピーチが丁度
2時間で終わった事。
※ 私のバカチョンカメラで撮った写真を添付しますのでご覧下さい。
東田 親司
2008年6月23日月曜日
50年目の再会、大成功!
平成20年6月15日(日)
昭和33年3月に小樽緑小学校を卒業した6年2組21名の仲間がJR小樽駅前に集って、杉本(和田)先生を囲んでの50年振りクラス会がスタート。
50年の歳月はそれぞれの風貌に深い年輪を刻み、すぐには誰かか分からない場合も、しかし幼いときの面影はしっかり残っており、30分もたたずに50年の歳月をワープさせてくれました。
参加者全員を乗せ、バスは母校緑小学校へ直行。
資料室で懐かしい品の数々を見学、校歌を合唱し、記念写真。
緑小学校からワイワイガヤガヤ徒歩で忠魂碑へ、記念写真の後バスで天狗山へ。昼食後旭展望台を経由して会場の朝里クラッセホテルへ。
部屋は和室の20畳間で男性2部屋、女性2部屋に分かれ、、まさに半世紀前の懐かしい修学旅行の雰囲気。
宴席スタートの18時まで、温泉に入ったり、ビールを飲んでだべったり。50年振りの再会とは思えない和気藹々。
宴会に入るに当たり、まず、残念な事にこの会に参加できず逝去された尾野寺君、鶴巻君、山本君へ全員で黙祷を捧げました。
その後、歌子ちゃん、誠子ちゃんの司会で、若々しくお元気な杉本先生のスピーチ、是安からの開催に至る報告、東田君の乾杯の音頭で楽しい宴がスタートしました。1次会に続き2次会ではカラオケも披露され、時間の経過の早い事、早い事。楽しい宴はいつ果てるとも無く続き、終宴はどうも午前2時を回っていたようです。
6月16日(月)
夜遅くまでの楽しい交歓もなんのその、皆しゃっきり、7時半の朝食時間には全員集合して朝食バイキングをパクパク。
一部予定のある方を除いて、車に分乗して赤岩、祝津、オタモイ海岸へドライブ・名残はつきませんでしたがお昼過ぎ、互いの健康と再会を約束して解散。
これを機会に、何か名目をつけてちょくちょく会いましょう。
杉本(和田)先生ありがとうございました。
またお会いできるのを皆楽しみにしていますよ。
6年2組 杉本学級の皆さーん、
クラス会開催へのご協力ありがとーう。
※新しい仲間の消息がわかったら、是非知らせてくださいね。
***************************
是安 正之
KOREYASU
是安 正之
KOREYASU
FAX 011-571-0548
***************************
***************************
登録:
コメント (Atom)