2007年8月31日金曜日

杉本先生のお便りをありがとう

是安君いつもありがとう。

50年ぶりに杉本先生のお便りを読み懐かしく何度も読み返しました。

あの頃の先生の想いを読み 胸が詰まって目頭が熱くなりました、

何時までもお元気でいて欲しいと思います。

東田君の小樽市眺望は良い場所から写してくれました、子供の頃冬にはリフトに 乗って

スキーを楽しんだ思い出があります。

このブログを読むのが楽しみです、沢山書き込んで欲しいです。

ではまた。

************************************

     佐藤 敬一

 sato625@hotmail.com

************************************



「プジョー 207 Cielo」プレゼント応募締め切り迫る!忘れずに応募しよう Hotmail ユーザー 限定!3つの"ホンモノ"プレゼント

2007年8月28日火曜日

是安くんありがとう

杉本先生のお便りどうもありがとう。
涙がにじんで良く読めなかった。
他のみんなもこれを読んだらきっと、深い感動に
おそわれるだろうな。
-----------------------------
筒井

僕たちの遠足

親ちゃんが僕たちの遠足の想い出を写真にしてくれた。
そうだね、あの頃僕たちはよく遠足につれていってもらった。
小樽は恵まれた自然、潮の香りに満ちたふるさと。
年とともに一層昔のことが偲ばれてならない。

おやつは30円以内。この金額をきいてほんとうそうだったな〜。
平等の精神がどんなに大切かは僕らの時代の人間でなければ
理解できない。
あのころはともに助け合い成長していった時代だ。

2007年8月27日月曜日

杉本先生からのメッセージ

おととしの5月 是安さん 筒井さんから電話があり一瞬とまどいを覚えました。ドキドキしたのです。小学校卒業から何年たったでしょうか。 でも会ってみると あの時のままの空気が私たちの間にありました。3年生から6年生の卒業まで私たちは どの様に過ごしたのでしょうか。私は新卒の教師で 年の差は12歳 緑小学校の校訓は  「共に 育ちましょう」でした。本当に私は 貴方たちと一緒に育ったのです。 (ごめんね。) だから苦しいことも 沢山ありました。 でも それにもまして 楽しいことも沢山ありました。今振り返ってみると 教師生活5年のうち3年を皆と過ごし 最初にして 最後の卒業生を送らせてもらったわけです。皆元気でいてくれるのが私の願いです。是安さんたちが 50年前の糸を手繰って消息を調べてくれているそうなので 皆のこと分かるといいね。もしかしたら 来年の夏に皆に会えるかもしれないって・・・・もしあえたら あの頃のこと忘れていることもあるので色々教えて。 今のことも色々聞かせて。楽しみにしています。
                       (原文のまま)

2007年8月23日木曜日

消息判明者が27名になりましたよ。

歌子さんが緑陵高校の商業科の名簿から飯田容子さん、城本貴美代さんを探し出してくれました。早速連絡をとったところお二人とも大変喜んでくれ、来年が待ち遠しいので今年一度会いませんかとも言っていただきました。また、東田君が歌子さん情報をもとに、長浜晴彦君の以前勤務していた会社を通して消息調査をしてくれました。飯田さんは小樽に在住され現在小花さん、城本さんは札幌の手稲区に在住され近藤さんと姓が変わりましたが49年前と変わらない若々しい声でしたよ。長浜君は神奈川の平塚市に住んでおられ、来年是非参加したいとおっしゃっていたようです。
更に探索をすすめますが、杉本先生にこのブログ用に皆さん方へのメッセージをお願いしました。戴け次第掲載させていただきます。
さっき、貴美代さんから電話があり、長崎康幸さんと鳴海美代子さんに連絡が取れたとの報告がありました。鳴海さんは小樽に在住され竹谷さんとおっしゃいます。長崎くんは札幌に在住しており、直接私のところに電話をくれる事になっているそうです。同じく貴美代さん情報ですが、武隈さんが小樽に戻っているとの事です。何とか連絡がとれるようお願いしておきました。
東京方面はまだまだ暑い毎日のようですがご自愛ください。
申し訳ありませんが札幌は今23℃で涼しいかぜが秋の訪れさえかんじますよ。
では、みなさんお元気で。
********************************     
是安 正之
********************************

2007年8月14日火曜日

電子メールで送信: 旅行0011.JPG

杉本クラスの皆さんへ
 
暑中見舞いに、6月に小樽へ行ったときに天狗山
の頂上から写した写真を送ります。
地元に住んでいればあまり感じないと思いますが
遠くにいればこの風景が懐かしいのです。
 
小学校の遠足で、この山道で食べたゆで卵とバナ
ナとミカンの缶詰がご馳走でした。オヤツは30円
以内でしたね。
 東田 親司

2007年8月11日土曜日

阿部 泰弘くんへ

筒井です。
阿部君本当におなつかしいです。
君との思いでが山のようにあります。

親ちゃんから君のところへお便りを出して、また送られてきた
手紙を拝見しました。
緑小学校時代の想い出はつきません。
嬉しいことがたくさんありました。
反省すべきにがい想い出もあります。
先日みんなで飲んだ席で、悔やまれることが
話題になりました。
来年の7月おおいに語り明かしましょう。
--------------------------------
筒井 万裕

2007年8月3日金曜日

お久しぶりです

お久しぶりです。阿部泰弘です。

東田君からお手紙いただきました。

来年のクラス会、いまから楽しみにしています。

  勤務先  日新商事(株)

        東京都港区芝浦1−14−5 芝浦TYビル

        03−3457−6252